長野市在住。大学卒業まで長野県で過ごし、一度東京へ働きに出た後、長野にUターン。
大学では比較文学を学び、表現の意義や物語論、心理描写などを研究していました。幼い頃から小説や詩を書くことが大好きで、読書感想文も大好物。放っておくと書くことをやめられない人間で、気づけばいつも原稿と向き合っています。
社会人になり、「私は何のために、どこで、どんなものを書いていきたいか」を考える過程で、エルと出会いました。「ここで、たくさんの方のらしさを見つけて、ことばにして、伝えたい」と思い、2022年より一員として働いています。
文章を書いていると、「伝えたいけど伝わらない」「思いをことばにするのは難しい」と感じることがたくさんあります。でも、だからこそ、「伝えようとする」ことを大切にしていたい。「らしさ」をつくるこの会社で、たくさんの思いをかたちにできる人で在りたいです。
大学では比較文学を学び、表現の意義や物語論、心理描写などを研究していました。幼い頃から小説や詩を書くことが大好きで、読書感想文も大好物。放っておくと書くことをやめられない人間で、気づけばいつも原稿と向き合っています。
社会人になり、「私は何のために、どこで、どんなものを書いていきたいか」を考える過程で、エルと出会いました。「ここで、たくさんの方のらしさを見つけて、ことばにして、伝えたい」と思い、2022年より一員として働いています。
文章を書いていると、「伝えたいけど伝わらない」「思いをことばにするのは難しい」と感じることがたくさんあります。でも、だからこそ、「伝えようとする」ことを大切にしていたい。「らしさ」をつくるこの会社で、たくさんの思いをかたちにできる人で在りたいです。
Works
Project
Favorite
アウトドアなインドア派。カフェで執筆や読書をすることが休日のルーティーン。 散歩をすることも好きで、特に知らない路地や、完全に日が暮れる前の街を歩くのが好きです。でも地図が読めません。
街の看板や広告を見ながら考え事をする癖があるため、散歩中に「いいもの」を見つけると嬉しくなります。 最近はいいパン屋さんを見つけました。パン屋さんの匂いが好きすぎるあまり、幼い頃は「将来パンになりたい」と思っていましたが、今はただのパン好き人間として、お気に入りのパン屋さんに通っています。

Like
文鳥/古本屋/雑貨屋/インク
いつか、文鳥を肩の上にのせて原稿を書くのが夢です。

Philosophy
人との「対話」を大切に生きています。「人は完全にわかりあえないからこそ、わかろうとすることができる」。その過程やその先で得られる気づきを大切にしながら、「わかりあえる」瞬間のために対話できる人で在りたいです。