長野市在住。大学卒業まで長野県で過ごし、一度東京へ働きに出た後、長野にUターン。
大学では比較文学を学び、表現の意義や物語論を研究していました。幼い頃から物語を考えるのが好きで、大人になってもやめられませんでした。
社会人になり、「私は何のために、どこで、どんなものを書いていきたいか」を考える過程で、エルと出会いました。当時ライターは募集していませんでしたが、「ここで、たくさんのらしさをことばにして伝えたい」と思い応募。2022年より一員として働いています。
文章を書いていると、「ことばにならない」感情にたくさん出会います。伝えることは、ほんとうに難しい。だからこそ、伝えようとすることを諦めないでいたいし、そのための力になりたいと思っています。「らしさ」をつくるこの会社で、たくさんの思いをかたちにできたらうれしいです。
ブランド・マネージャー3級
2024年7月~ CDLE会員(G検定合格)
大学では比較文学を学び、表現の意義や物語論を研究していました。幼い頃から物語を考えるのが好きで、大人になってもやめられませんでした。
社会人になり、「私は何のために、どこで、どんなものを書いていきたいか」を考える過程で、エルと出会いました。当時ライターは募集していませんでしたが、「ここで、たくさんのらしさをことばにして伝えたい」と思い応募。2022年より一員として働いています。
文章を書いていると、「ことばにならない」感情にたくさん出会います。伝えることは、ほんとうに難しい。だからこそ、伝えようとすることを諦めないでいたいし、そのための力になりたいと思っています。「らしさ」をつくるこの会社で、たくさんの思いをかたちにできたらうれしいです。
ブランド・マネージャー3級
2024年7月~ CDLE会員(G検定合格)
Works
Project
Life work
小説・詩・脚本を書きます。原稿は家以外で書きたいタイプです。移動は基本的に徒歩。歩いているときにする考え事が、一番すこやかだと思っています。地図は読めません。

Like
図書館と本屋さんとパン屋さんが好きです。
読むのも書くのも紙が好き。PCに疲れたなあと思うときは、インクとガラスペンを使って書きます。

Philosophy
「人は完全にわかりあえないからこそ、わかろうとすることができる」。その過程やその先で得られる気づきを大切にしながら、わかりあえる瞬間のために対話できる人で在りたいです。
Award
第61回宣伝会議賞 一次通過