Adobe XD
Adobe XDのWindows版を自宅Winに入れて学習中。
エルでは基本的にはワイヤーフレームを作ったりプロトタイピングツールを使うことはほとんどなくて、ビジュアルで見せるほうがはやかったり、ペーパーだけだったり、HTMLでモック作成したりと、案件によってバラバラ。必ずこれを使わなければならないというルールにするよりも、クライアントとどうコミュニケーションをとるかを重視して柔軟に選択しています。プロトタイピングツールとしてはXDはすごくいいですね。
NoteWebディレクター・ハラヒロシのブログ
Adobe XDのWindows版を自宅Winに入れて学習中。
エルでは基本的にはワイヤーフレームを作ったりプロトタイピングツールを使うことはほとんどなくて、ビジュアルで見せるほうがはやかったり、ペーパーだけだったり、HTMLでモック作成したりと、案件によってバラバラ。必ずこれを使わなければならないというルールにするよりも、クライアントとどうコミュニケーションをとるかを重視して柔軟に選択しています。プロトタイピングツールとしてはXDはすごくいいですね。