Amazon Pay
久しぶりに自力でECサイトをひとつ立ち上げて、これから決済機能に関する手続きを進める段階に。長らく身内のECサイトを運営していましたが、当然ながら案件によって売り方やオペレーションなど運用方法が千差万別なので、経験値が高まります。
ECといえば、先日ネットでのリュック探しで3日ほど血眼になり、やっと選んだ商品の販売サイトで採用していたAmazon Pay決済をはじめて体験しました。Amazonアカウントをもっていれば会員登録が不要でセキュリティ面も安心なので、単なる決済機能を超えた、購入意欲や購入プッシュの役割を持っていると実感しました。
そういえば、ふだん服を買うときなど品物選びで悩むことはほとんどないので、せっかくなので購入までの流れと思考をメモ。
欲しいと思ったリュックの条件
・PCやガジェット類を独立スペースに入れられる
・1泊旅行/出張できる
・できるだけ荷物が取り出しやすいようにジッパーが広く開けられる
・デザインは極力シンプルでモダン。でも尖り過ぎるのはイヤ
・ショルダーのクッション性が高い
あちこち調べまくっていたら、最大30種ぐらいになってしまったのですが、いいところばかり見ていると埒が明かないので、仕方なく却下する理由を探すことに。製品の写真のクオリティがよくても着用している写真がイマイチだったら却下、自分で決められないので妻の直感で却下、機能は抜群だけどデザインが気に入らなかったら却下など、いろんな理由で。そんなわけで最終的に勝ち残ったのが「C6」でした。何が決め手だったのかなというと、商品コンセプト、商品写真、スペックだけでなく、
・着用動画(モデルの身長が明記)
・素材感がわかる拡大写真
・実際にモノ(PCなど)をいれたときの写真
手にとって確かめられない分、手に取ったときのイメージに近づけてくれるかというのが大事なのだなと改めて思いました。そして、すでに購入を決意していましたが、「Amazon Payで購入できる!」は僕の決断を正当化するおおきなプッシュとなりました笑。ECサイトでのAmazon Pay導入は、メリット大きいです。
【参考記事】
ECサイトでユーザーに「Amazon Pay」を選んでもらうタイミング – (一社)ウェブ解析士協会