料理はマルチタスク
休日は料理でリフレッシュ。今日の献立は鳥とごぼうの炊き込みご飯と、茶碗蒸し。料理の楽しいところは「マルチタスク」です。複数の料理を同時に仕上げたい!その一心で、1つの大きな流れのなかで作業をスイッチしながら仕上げていくところ。
学生時代にファミレスで3年間キッチンでバイトしてから染みついた感覚で、次々と流れてくるオーダーをテーブルごとに同時提供するというのはなかなかのハードゲーム。店長から、同時に仕上げるには計画と初動が大切と教わりました。はじめが肝心。この考えは、マルチタスクの精度が効率に直結するいまの仕事に役立っているので、僕にとってファミレスでのバイトは、社会に出る土台を築いてくれた場所とも言えます。
僕自身はそれを遊び感覚で楽しんでやっているつもりなのですが、タイミングに注力しているから、どうも「話しかけないでオーラ」が出ているようで…。ごめんなさい。一番美味しい状態のものを食べてもらいたい、ということでご理解くださいませ笑
その店長、異動でその店舗を去るときに日報に書いていったひとこと
「金を残すは三流、仕事を残すは二流、人を残すは一流」
どなたかの格言だそうですが、これも印象に残っています。