NoteWebディレクター・ハラヒロシのブログ

須坂市の情報化を考える会

先日エントリーした、同じ町出身のひとつ先輩にあたる中京大学工学部メディア工学科准教授・遠藤守先生が中心となって、「須坂市の情報化を考える会」というのがスタートしています。今週22日には、「インターナショナルオープンデータデイ 2014 in 須坂」が開催されます。「オープンデータ」を軸に、須坂市の情報化における現状や活用方法のアイデア出し、「時刻表.Locky」を使った時刻表アプリへの情報入力などがテーマとして挙げられています。参加費は無料で、誰でも参加できるとのこと。
url インターナショナルオープンデータデイ 2014 in 須坂

「インターナショナルオープンデータデイとは、世界中の国や都市などの公共機関が取り組んでいるオープンデータ政策をサポートし、公共データ利用を促進するためのイベントを世界で同日開催するものです。」(「インターナショナルオープンデータデイについて」より引用)
そもそもオープンデータってなに?というところから、みんなでオープンデータを作るためのアイデアを出し合い、協力してオープンデータを作りあげてゆく、そんなイベントにしたいと考えています。