NoteWebディレクター・ハラヒロシのブログ

Densanソリューションセミナー2017

今日はメルパルク長野で開催された「Densan ソリューションセミナー」に行ってきました。
参加したセミナーは『改正個人情報保護法から読み解くSNSリスク対策の必要性』。(株)富士通マーケティング・藤田和重氏によるセミナーですが、とてもよい内容でした。藤田氏はラオスの最高学府でSNSのリスク対策について講義を行っているそうですが、日本は世界的に見てSNSのリスク対策はかなり遅れているとのこと。日本では、PMS(プライバシーマーク制度)やISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)などに「SNS」という記載がなく、”本来あるべき姿にない”状態にあるそうです。そこで地雷を踏まないためにどうすればいいかということを、SNSの仕組み、炎上のプロセス、匿名なのに本人を特定してしまう仕組みなどを例に挙げて解説してくださいました。
5月30日に全面施行された改正個人情報保護法では、はじめて「SNS」での個人情報について明記され、業務のなかでリスク対策をとっていく義務が生じました。従業者に対するルール化や誓約書について、それから教育面では「望まない未来を見せること」「匿名の過信を砕くこと」「見られていることを意識させること」の重要性を説いてくださり、とても参考になりました。