基礎と実践
新卒デザイナーが入社して1ヶ月。毎日行う研修「デザイン」コースでは、デザインのセオリーともいえる様々な考え方、例えば整理、整列、近接/遠隔、反復、対称、グリッド、余白、重心、対称、直線/曲線、フォント、文字組、線…といったことを学習していますが、並行して、実践でのバナーデザインを合計30個ほどつくりました。
バナー制作は新人にとってデザインを覚えるのに最適な仕事。決められた枠内に、必要最小限の文字とビジュアルで、だれに何を、どのように見せるかを考えながらデザインする。デザインの基礎がないと、美しいバナーは到底作れません。簡単そうで難しいバナーですが、1ヶ月という短い期間のなかでもデザインの心得を体験できたはずです。毎日ラフを描き、作って、ボツって、また作って。その繰り返しのおかげで確実にレベルアップして、スピードもついてきました。
成長が感じられるとこちらもうれしいし、僕ら先輩としても、見る目・育てる目が養われて、チーム全体によい影響がでていると思います。