NoteWebディレクター・ハラヒロシのブログ

明日のプランニング 伝わらない時代の「伝わる」方法

明日のプランニング 伝わらない時代の「伝わる」方法明日のプランニング 伝わらない時代の「伝わる」方法
佐藤 尚之(著)
情報洪水の現代、世界に流れる情報量はゼタバイト(世界中の砂浜の砂の数ほど)に達した。そんな”砂の一粒”時代に、伝えたい情報を届けるなんて不可能であることを前提としなければならない。対して、国民の半分はネットをほとんど使わない”砂の一粒”以前の生活者である。「砂一時代の生活者」と「砂一時代以前の生活者」に分けて、マーケティングのアプローチ(「ファンベース」「マスベース」)を変える必要がある…という、示唆に富んだ内容の本で、どっぷりネットに浸かって生活している自分にとっては自覚できていないアプローチでとても新鮮に感じて、それだけでも読んだ価値あったかなと思いました。
ファンベース、オーガニックリーチという手法は、これから自分の仕事を通じて少しずつトレースしてみたい。ファンを介して自分の言葉で伝えてもらう…うーむ、なかなか容易なことではないなぁ。
とりあえず予習は十分できたので、22日のSHINSHU BRAND WAVEの講座では血肉に変えていきたい。