NoteWebディレクター・ハラヒロシのブログ

とめはねっ!

たびたび「マンガ」に関するエントリーをしていますが、実は社会人になってからほとんどマンガ読んでいません。大人になってから通しで読んだのは「バクマン」「BECK」「ドラゴン桜」ぐらいで、あとは「そのとき歴史が動いた」や「まんがで読破」などのシリーズものをつまんだり、実用書のマンガ版や知人に借りるのを読むぐらいでした。
久しぶりに単行本を大人買いしまして、「とめはねっ! 鈴里高校書道部」をまとめ読み中。たぶん、いままで最もリピートしたのは、マンガ家熱が絶頂だった高校時代に読みまくった週刊少年サンデーの「健太やります!(満田拓也)」と「帯をギュッとね!(河合克敏)」の2作。どちらもスポーツマンガですが、スポ根ど真ん中の健太で涙し、軽妙さが売りの帯ギュでさわやかに笑うのが心地よいマンガ読書生活でした。
「とめはねっ!」のことはもちろん以前から知っていましたが、マンガ読みたい気分になった最近、ここは久しぶりに河合先生のタッチを浴びたいなぁと思っていくつかあった大人買い候補から真っ先に購入。面白いです。やはり真剣ながらも肩の力が程よく抜けた世界観は相変わらず心地よく、読後感がとてもいいです。書道がマンガとして成立させるのに難しい題材のように感じるからこそ、なのかもしれません。
こういうスタイル、作り手として目指したいスタンスです。