現在募集中の職種
現在募集しておりません
募集要項
選考方法
募集要項をお読みのうえ、フォームに必要事項を明記してご応募ください。この応募をもって書類選考とさせていただきます。書類選考通過者は、後日面接を行います。
雇用形態 | 書類選考
|
---|
デザインスタジオ・エルの特徴

1976年創業のデザインスタジオ・エルは、グラフィックデザインで45年、Web制作で23年の歴史を持つ会社です。長きにわたって事業を続けてこられたのも、デザインに対する志と技術を脈々と受け継ぎながら、ひとつのことに固執せず、変化を恐れず、新しい価値を作り出していく土壌があるからだと考えています。事実、このWeb事業もまったくのゼロベースからはじめて、いまでは会社の柱になるまでに成長を遂げることができました。現在、案件の9割以上は自社サイトからの問い合わせがきっかけです。いちはやく「Webからの受注」を意識してプロモーションを続けており、選ばれる会社を目指して取り組んできました。歴史があるからこそ、未来を創ろうとする想いも強くなります。未来を切り開くために、エルは新しい風を求めています。
エルのメンバーは、そのような環境のなかで主体的に自己研鑽に励んでいます。「超えるをつくる」をテーマにしているエルで、お客様の期待と、自分の力を“超える”仕事をしてみませんか。

世の中に「らしさ」を増やしたい
私たちが掲げるのは「らしさをデザインする」です。クライアントの「らしさ」を引き出し、デザインすることが私たちのつとめであることを胸に、日々仕事に取り組んでいます。
Webサイト制作はもちろん、ロゴやパンフレットなども含めた総合的なクリエイティブで、お客様と一緒につくりあげていくような案件を多数抱えています。クライアントの想いを直接聞き、直接届けることができるので、最初から最後まで仕事を見届けることができ、大きなやりがいを感じることができるでしょう。エンジニアとしては、社内のデザイナーとチームを組みながら、質の高いデザインをベースとした開発に取り組むことができます。
また、私たちが得意とするのはクリエイティブだけではありません。ビジネス視点で戦略的なプランを立案し、お客様のビジネスをサポートしていく運用体制も万全です。社内でも随時クリエイティブとマーケティングの情報交換が活発に行われています。開発したWebサイトが、どのようにビジネス貢献しているかを実感できるのも魅力のひとつです。
行動指針は「コツコツと、真剣に、挑み続ける」
web業界は技術革新がめまぐるしく、成長と衰退を日々目の当たりにします。そんな中この業界で生き残っていくためにも、世の中の動きを敏感に感じ取り、柔軟に変化していくことが大切です。そのため、「知見の共有と蓄積」を目的とした学びの仕組みを採用し、毎日新鮮な情報をキャッチアップしています。
デザインスタジオ・エルでは、毎日1人1つずつネタを持ち寄ってミーティングで共有し、それを社内ブログ「一日一力」にアップしています。その数ひと月約180件(2022年2月現在、累計18500件)。毎日の蓄積が積み重なって、大きな知の集積になるだけでなく、チーム間の情報共有・意思疎通・有機的な連携に一役買っています。制作の現場では、日常の蓄積からアイデアを具体化する企画や技術について意見を交換しています。

わたしたちの働き方
コロナ禍において、弊社ではリモートワークを推進し、現在は「自由出社」の形態をとっており、本社メンバーのみ週に一度出社日を設定しています。今後も基本的にリモートワークを軸に、情勢を見て柔軟に対応していきます。2022年2月現在、長野本社7名(出社/在宅が半々くらい)、小諸オフィス1名、愛知県での完全在宅ワーカー1名です。
9時、ミーティングから1日がスタート。進捗・スケジュール確認をしたら「一日一力」を行い、新鮮なインプットで仕事へのスイッチも自然とONに。日中はみな黙々と作業に打ち込みます。必要に応じてメンバー間でミーティングを行いますが、ムダな会議、冗長な会議は一切しません。ディレクターは進行管理にかなり気を配っているので、上流工程でのもたつきが原因でデザイナーが尻ぬぐいをするといったこともまずありません。終業時間は18時。残業は推奨せず、遅くとも19時には全員退社しています。業務の効率化に力を入れ、集中して仕事をするようにしています。
「共感・成長・安心」を実現する環境・制度
デザインスタジオ・エルでは、社員の「共感・成長・安心」を実現するために様々な制度の導入を進めています。歴史の長い会社ですが「いいと思ったらすぐ取り入れる」スタンスで今後も環境改善に取り組んでいきます。
- セミナー参加推奨
- 完全週休二日制(2021年~)
- 在宅勤務手当(2020年~)
- 副業可(2020年~)など
2020年は、みんなで職場環境・オフィスを変えていきました。

長野は自然の宝庫!Uターン、Iターンも大歓迎
東京駅から長野駅まで、北陸新幹線で約1時間30分。長野県は移住したいランキングで1位になるなど、自然に囲まれた観光資源が豊富な地域です。ここ長野市からも、志賀、白馬、戸隠、菅平など、ちょっと足を伸ばせば解放感あふれる大自然にふれることができます。休日は山に出かけたり、トレイルランをしたり、アウトドアを満喫するメンバーも。また、Uターンでエルに入社したメンバーもたくさん在籍しています。
「エルと自分の未来を考える」自然の中でデジタルから離れ、未来について考えてみよう、という社内イベントを開催しました(2021年)。
メンバーの声
Technical Director, Designer
Hiromichi Horiuchi 堀内宏道
2008年5月入社(中途)
ディレクション、デザインからコーディング、CMS構築まで守備範囲広くなんでもやります。WordPressやMovable TypeなどのCMS構築案件やECサイト構築を多めに担当してます。
職種 | テクニカルディレクター/フロントエンドエンジニア/デザイナー |
---|---|
入社年月 | 2008年5月入社(中途) |
志望動機 | web制作会社で働きたいと探していたところエルのサイトにたどり着きました。首都圏の制作会社に引けをとらない実績を持つこの会社で働きたい!と思い応募。 |
主な仕事 | ディレクション、デザインからコーディング、CMS構築まで守備範囲広くなんでもやります。WordPressやMovable TypeなどのCMS構築案件やECサイト構築を多めに担当してます。 |
ひとこと | 日々進化を続けるwebの世界で「もっといいものを生み出したい」という想いを抱いている方、私たちといっしょに、実績や経験を積み上げていきましょう。 |
休日の過ごし方 | 軽い気持ちで始めたトレランにハマっています。自宅から30分ほどで行ける里山がたくさんある長野市は最高の環境です。弊社で手がけるトレランサイトの大会にも出場しています。 |
Front-End Engineer, Designer
Yu Nagahari 長張由布
2015年2月(中途)
フロントエンド、デザイン
職種 | デザイナー/フロントエンドエンジニア |
---|---|
入社年月 | 2015年2月(中途) |
志望動機 | 前職は県内のメーカーでプログラマをしていましたが、違う職業を経験したいと思い立ってデザイナーを志望しました。エルを選んだのは、会社の雰囲気や制作しているサイトの内容が、他社と比べても圧倒的にクリエイティブだと感じたからです。 |
主な仕事 | フロントエンド、デザイン |
ひとこと | web制作に必要なスキルというのは多岐にわたるうえ技術の進化のスピードが速く、学ぶべきことはとても多いですが、エルは「一日一力」に代表されるように、時代を捉えながらメンバー皆で成長していく環境があると思います。また、エルの持つクリエイティブなイメージゆえに、面白い仕事が集まってきているとも感じます。ワクワクするようなサイトを制作しながら、常に新しい技術にチャレンジし、日々、自分にノウハウが蓄積されていくのを実感しています。 |
休日の過ごし方 | 暇があるととりあえず車に乗って、ひたすらドライブをします(助手席です)。近場は軽井沢、松本、群馬、少し足を伸ばすと埼玉、東京あたりまで。 |
Art Director, Designer
Daizo Shimizu 清水大蔵
2011年10月(中途)
ディレクション・デザイン・コーディングと幅広くやっています。イラストやアイコンを描いたり、演出を考えてアニメーションをつけたりといった作業が好きです。webだけではなく、グラフィックチームと組んでCIなどに携わる仕事も増えています。
職種 | アートディレクター/デザイナー |
---|---|
入社年月 | 2011年10月(中途) |
志望動機 | もともと東京のweb制作会社に勤めていましたが、結婚を機に地元長野(出身は小諸)で働きたいと思い、昔からエルのファンだったので、ダメもとで作品を直接持ち込んだら採用してもらえました。 |
主な仕事 | ディレクション・デザイン・コーディングと幅広くやっています。イラストやアイコンを描いたり、演出を考えてアニメーションをつけたりといった作業が好きです。webだけではなく、グラフィックチームと組んでCIなどに携わる仕事も増えています。 |
ひとこと | 大手企業の案件から、地方ならではの魅力ある資源をクライアントと一緒に育てていくような仕事まで、両方の醍醐味を経験できるのがエルの良いところです。案件によってチームを組んだり、ひとりで完結したりと柔軟に対応しているので、ディレクション・デザイン・コーディングなど総合的な制作力が自然と養われます。実務経験がなくても問題ありません。ものづくりが大好きな人といっしょに働きたいです。 |
休日の過ごし方 | 子どもたちと一緒にひたすら山行ったり温泉行ったり散歩したりしています。 |
CEO, Creative Director
Hiroshi Hara ハラヒロシ
1998年4月入社(新卒)
チーム全体のプロジェクトマネジメント、クリエイティブディレクション、デザインなど。
職種 | クリエイティブディレクター、デザイナー |
---|---|
入社年月 | 1998年4月入社(新卒) |
主な仕事 | チーム全体のプロジェクトマネジメント、クリエイティブディレクション、デザインなど。 |
ひとこと | エルの行動指針のひとつに「コツコツと、真剣に、挑み続ける」があります。明日急にうまくなるわけではなく、日々のコツコツの積み上げを大事にしています。エルには、毎日ネタを共有する「一日一力」をはじめ、積み上げ、足し算していく文化とエンジンがあります。エルに入って25年目の私が常に「今が一番楽しい!」と思っています。 ・作ることを止められない人 ・頼まれもしないのに作る人 そんな方、お待ちしています! |