近づいたり離れたり
僕はデザインをしているとき、無意識的にやたらと画面に顔を近づけたり、椅子を下げて遠ざけたりというアクションをするようです。以前在籍していたデザイナーがこんなイラストを描いてくれるぐらい(笑)。
ミクロとマクロの視点でデザインを見たい、ということなのですが、画面の拡大縮小だけだと物足りないようです…。
いいWebデザインって、サムネールなどの縮小した画像でもその良さが伝わります。例えば、デザイン系ポータルサイトは、ギャラリーとして見ても美しいです。
Webの場合は画面を通して見る画がすべてかもしれませんが、デザインを別の視点で見るという意味で、デザインの過程で必ず何度かA3用紙にプリントしてチェックするようにしています。俯瞰してみることができるので、全体が美しいかどうかを見たり、バランスの調整などに役立ちます。もともとグラフィックデザイナーをやっていたから、紙で出したい欲求もあるのでしょうけど。
つくったWebデザインは必ずA3でプリントしてチェックするようにしています。全体を俯瞰して客観視できるから。 pic.twitter.com/UFAEZozipA
— ハラヒロシ (@harahiroshi) 2018年6月14日