本日のつまみ読み
歴史系の本って、そのとき興味を持っている時代以外って読まないか斜め読み程度でスルーしがち。ひとまず西郷さんの生涯はだいたい頭に入ってきたので、ここですでに自宅にある過去に買った本でこの時代が含まれているのをつまみ読みでおさらい。やっぱりほぼ頭に入っていないので初めて読むぐらいの感覚のものも…。あらためて読んだときに深読みできているなと気づきがあると、とても嬉しい。
・日本を創った12人 (PHP文庫)
・仕事ができる人の「日本史」入門―ビジネスに生かす! 先人たちの発想と問題解決術
・大学でまなぶ日本の歴史
・NHKその時歴史が動いたコミック版 維新の夜明け編 (ホーム社漫画文庫)
・20代から知っておきたい 日本の歴史 (新人物往来社文庫)
・日本史は逆から学べ 近現代から原始・古代まで「どうしてそうなった?」でさかのぼる (知恵の森文庫)
そういえば、書店でみかけて面白かった特集。偉人ランキングでは、坂本龍馬に続いて人気なのが福沢諭吉というのがちょっと意外でした。
PRESIDENT (プレジデント) 2018年2/12号(仕事に役立つ「日本史」入門)
posted with amazlet at 18.01.27
プレジデント社 (2018-01-22)
なのでこちらも。
・学研まんが人物日本史 福沢諭吉 新しい文化と学問
・学問のすすめ (まんがで読破)