ユーザーテスト
74歳の父がガラケーからスマホに替えるというので、いっしょについていきました。個人的に格安ケータイってどんな感じなのか興味あったので最初UQモバイルのところにいったのですが、auの「スマホはじめる割」だとかなり割安になるということがわかり、結局auでiPhone 6sに落ち着きました。
はじめてのスマートフォンということで、30年以上PCを使って仕事をしてきた父も最初は操作に戸惑っているようでした。うしろから様子を見ていると、自分が想像しないような行動をとる場面が散見されたので、せっかくなのでモデレーター気分で〇〇というアプリをダウンロードしてみて、Touch IDが設定できていなかったので指紋認証の手続きをしてみて、といったように具体的なタスクを与えて操作をしてもらいました。日常的にUIの設計をする際に当たり前にやっているようなデザインであっても、戸惑ったりうまくできなかったりするポイントがありました。
(例)
・IDをいれるテキストフィールドをスルーして「ログインボタン」を押した
・アプリ初回起動時のダイアログ(スライダー)を途中で閉じる方法がわからなかった
・アプリ検索結果で、「入手」というボタンがちいさくて押しづらそうだった
・アプリダウンロード中のアニメーションが終わらないうちに同じところを押した
・指紋登録時、ホームボタンを何度か触ったり離したりの動作にかなり戸惑った
など。それぞれ、どうすれば改善できるかを考えるきっかけになりました。
父はすっかりiPhoneにはまっております…。