名字のアクセント
僕は自分の名字を「はら」と”ら”にアクセントをつけているのですが、両親は「はら」と”は”にアクセントつけていたので、小さい頃は同じように言っていました。でもテレビで「はらたつのり」って言ってるし…というあたりから「はら」に変え、両親と違う道を選びました笑。地域性と思いきや、父は東京生まれなのでなおさらややこしい。
さて、先日の同級会では、男子からは「はらくん」、女子からは「はらくん」と呼ばれ、見事にまっぷたつに分かれました。たしかに当時もそうだったけど、なんでかはわからない…。ちなみに名字のアクセントについて調べたら、こんなページがありました。
それにしても、日本の地名のアクセントなんか見ると、ちゃんと使っているけど日本語って難しいなぁ…。