NoteWebディレクター・ハラヒロシのブログ

ウルトラエルの新人研修

わたしたちの新人Webデザイナー研修では、体系的な学習を毎日少しづつ行い、じっくり確実に基礎力を向上させていく研修を行っています。具体的には、ディレクター3名がテーマを決めて各5分程度のミニ・レクチャーを実施します。今回の布陣はこんな感じ。
・HTML/CSS(担当:清水)
・CMS(担当:堀内)
・デザイン(担当:ハラ)
「Webリテラシー」などを入れてもよいのですが、加入したスタッフに求めるスキルなどで内容に変化をつけています。これを試用期間中の3か月(約60営業日)続けると合計180コマ。なかなかの蓄積です。ディレクターは事前に各コマの内容をプランニングしますが、テーマ決めや直接指導はディレクション力アップに直結するはず。
進め方は、朝のミーティングのあと交代で上記のレクチャーをコンパクトに行いますが、それだけでは終わりません。終了後には
・社内ブログに日報としてまとめる(「書く」アウトプット&簡潔にまとめる力)
・翌日のミーティングで発表する(「話す」アウトプット&他人に説明する力)
この二重のアウトプットが知識の深度に影響して地力になります。さらには周りで聞いているデザイナーも復習できるので一石二鳥。全員にメリットがあるわけです。毎日「一日一力」という省エネ&ハイパワーの仕組みを継続しているからこそ、こういったレバレッジラーニングを無理なく実行できるのかなと思います。
ちなみに、ミニレクチャーと日報のほかにはWebサイトの模写などもやります。