NoteWebディレクター・ハラヒロシのブログ

須坂は迷路

迷路の街で道に迷うと夢みたいな展開になる – デイリーポータルZ:@nifty
地元のことがデイリーポータルZの記事になっていて、とても面白かった。須坂のような迷路な街並みは、まぁどこにでもあるのかなと思ったけど、なかなかレアなようです。

そもそも須坂は昭和初期に製糸業で急速に都市化してしまい、都市計画が完成する前に、都市化をしてしまった。その結果、法則性がなく、選択肢の多い、このような街になってしまったそうだ。

へぇぇ。知らなかった。
実際、僕もいまだに須坂の町中では道に迷ってしまいます。目的地に行けないというわけではないのですが、どこから行ったら一番近いのかがわからなくて、結果遠回りしてしまうことしばしば。さらには数年前に区画整理で須坂病院周辺の道路がキレイになったのですが、個人的には余計混乱しています。。地図をじっくり見てみると、斜めに交わる道路が多く、駅前の五差路、六差路はやはり手強い。それにしてもこうやって記事にしてもらえると、迷路であることは面白いことなんだ、という新たな発見でなかなか興味深いです。「まんぷくや」という名前がややこしいというのは今初めて気づいたし…。
記事でも紹介されている「すざか巨大迷路攻略MAP」とやらは、ぜひ入手したい。と思ったら須坂市のサイトでPDF配布してました。