NoteWebディレクター・ハラヒロシのブログ

ウェアラブルデバイス「Misfit Shine」使い始めました

先日App Storeで衝動買いした「Misfit Shine アクティビティモニター」が届いて、さっそく使っています。

「Misfit Shine」は、いろいろな運動の活動量をトラッキングしてくれるコイン型のウェアラブルデバイス(防水性)。とても軽く、航空機用アルミニウムの削りだしだそうです。ボタンやケーブルは一切ありません。
使い方は、iOS専用アプリ「Shine」でユーザー登録して、あとはデバイスを身に着けるだけ。App Store限定盤には、衣服にはさんでクリップする「CLASP」と、腕時計のような「SPORT BAND」が同梱されてます。
同期するとアプリ側でトラッキング情報が見ることができます。同期方法はアプリを起動して、その画面の上にデバイスを置くだけで自動的に同期が開始されます。わかりやすいようにデバイス単体の状態で同期させているの図。

なお、わざわざ同期しなくても、デバイスの表面をダブルタップすると12個のランプの光で達成度を教えてくれます。また、初期設定では3タップすると「睡眠」モードになるので(睡眠以外に変更することも可能)、寝る前に3タップすれば睡眠記録もとれます。朝、特に何も操作せずに動き出すと睡眠モードが解除されるとのこと。
※こちらの記事でわかりやすく解説されています。
url 再充電の心配なし:iPhone上に置くだけで同期、コイン型ウェアラブル健康機器「Misfit Shine」が日本発売――Appleストアで8月1日から (2/2) – 誠 Style
初日の計測をキャプチャしてみました。朝6時から40分ほどランニング&ジョギング、7時すぎから事務所でしばらく仕事して、昼食がてら市街地に行って駅前~善光寺(びんずる市)あたりをぐるっと回って計1時間ほど。午後また仕事して、帰ってからエア縄跳び…というそこそこ運動した一日。デバイスをiPhone上に置いて同期すると集計データがこのように出ました。「マイゴール」の設定がちょっと低めだったので早い時間帯ですでに達成してしまいました。
    
設定した目標の達成度、歩数・カロリー・距離表示といった数値が確認できるほか、1日の中でどんな活動をしたかがグラフとタイムラインのアイコン表示で見ることができます。途中に達成ポイントのマイルストーンも表示されてモチベーションも維持できる感じ。帰宅後30分ほど昼寝したのですが、デバイスつけたまま寝たらちゃんと「睡眠」に分類されていました。
デバイス自体、スイッチをオンにしたりオフにしたりといった煩わしい操作がいらないのがいいですね。個人的には、腕時計をしない(腕に巻くのが好きじゃない)ので、クリップでポケットなどに挟んでおけるのがよいです。ポロッと外れてしまわないか若干不安ですが、ネックレスタイプも欲しいなぁ…。
url Misfit Wearables(公式サイト)