Googleリーダーの代替リーダー試用中
Googleリーダー終了のニュースはほんとビックリでした。代替リーダーについては各所で記事になっており、自分もあれこれ試しているところ。国産で実績あるlivedoor Reederか、以前からGoogleリーダー終了を予期してGoogle Reader API互換サーバの準備を進めていたfeedlyか…。そして引っ越しツールを爆速で公開すると予告していたYahooがほんとに爆速で引っ越しツールを公開してくれました。
いまのところ、移行のスマートさはもとより、使い勝手やアプリ・ブラウザの拡張機能なども充実しているfeedlyがいいかなと思ってますが、まだしばらく時間があるのでアンテナを張り続けたいと思います。なんといっても日常的に使うツールとしては最も頻度の高いツールですから。。
feedly. feed your mind.
Google Reader 代替にFeedly が名乗り。他社アプリのAPIアクセス受け入れも表明 – Engadget Japanese
開発者いわく、Feedly はかねてからこのことあるを予期して移行計画『プロジェクト・ノルマンディー』を準備しており、クライアントだけでなくGoogle Reader API互換サーバの構築を進めてきたとのこと。7月1日より前にFeedly で Google Reader にログインすれば、手動でエクスポートして他社サービスにインポートする手間なく、シームレスにそのまま移行が可能としています。
さらに Feedly はバックエンド側で Google Reader の クローン API を用意してサードパーティのクライアントアプリからのアクセスを受け入れることも表明しており、他社の Google Reader (サーバ) 対応 RSS リーダーアプリも、アップデートでアクセス先を変えるだけでそのまま移行できることになります。